上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
大戦動画などを見ていて、色々使いたいデッキが出てきます。
んだけど、自分は最近号令ばかり使っていたので、号令の無いデッキを使うことを忘れている感じがしますね~
例えばワラとか?
むむ。
まとまって攻めることばかりに慣れてしまい、相手の足並みを崩し続けることを最近してない。
とは言っても、蜀ならば連環やら挑発やらでだいぶ足並みを乱せるから便利なんだよな~
ってことで白馬陣デッキ(ェ





こんな感じで如何でしょうw
李儒が浮いている…感じがしますね。
ってか高武力の2トップと計略要因の残りと言う感じかな~
しかも速度上昇の恩恵を受けやすい騎馬が1人…
やっぱりほう統はずして騎馬かな?
もしくは6枚デッキとかの方が良いかも知れないですね。
となると…






こんな感じで如何でしょうw
まあ、計略としては使いやすいものを入れた感じ…
後は念のための落雷と毒。
ってやっぱりこのデッキでも恩恵を受ける騎馬が2人…
しかも壁が張飛になるだろうから、必然的にダメ計を受けると壁が崩壊する…
ん~他にあるかな?






レッツ6枚デッキ。
…あれだ。
挑発もないし、計略として如何なんだろうw
白馬をいかに上手くつかえるかがかぎかな?
さて、軍師の話をしてないのですが、正直属性をわざわざ天にあわせてみましたので使う軍師は陳宮ですかね。
VerUPしてから知略陣が範囲とゲージの上昇率の二つを修正したみたいなので、天7にしてみました。
まあ、一番最初のデッキならばほう統を月姫に変えるだけで天8ですが。
これならば残り60カウントになれば溜まるでしょうね。
後は騎馬の少なさをいかにしのげるかw
ってか槍激かなら使いづらいので出来れば騎馬を多めに入れるべきなのかも知れないですがw
知略上ならば関羽で知力8か~
知力8の長槍をためして~w
後は知力10の落雷と知力10の挑発か。
…あれだ。
なんとも楽しげな計略になりそうだ。
それでは今日はこの辺で。
では。
- 2008/04/27(日) 23:17:57|
- 三国志大戦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
わかります
色々デッキを試したくなりますよね
挑発入りだと、槍を避けて突撃できるのでいいんじゃないでしょうか
知力10の挑発ってどんだけ凶悪なんですかw
- 2008/04/28(月) 18:33:40 |
- URL |
- TOM9 #-
- [ 編集]
特にVerUP後なんかは色々新しいデッキが増えそうですかねw
確かに白馬状態で挑発して突撃すれば相手はダメ計どこに打つか迷うはずw
どうせ軽い士気ばかりですからね~
意外とありかな?
- 2008/04/28(月) 23:11:14 |
- URL |
- 俯瞰史記 #-
- [ 編集]